blog index

夢はでっかく 根はふかく

人生、楽しんでこ!
スポンサーサイト

一定期間更新がないため広告を表示しています

| スポンサードリンク | - | | - | - | pookmark |
タバスキ(犠牲祭)
11月6日(日)、ベナンはタバスキの日でした。
タバスキはイスラム教徒にとって一年に一度の大イベント。
各家庭でムトン(羊やヤギ。裕福さによって牛になったり鶏になったり)を買い、この日に家長がシメて家族や近隣の人たちに振舞います。
特にベナンでは肉はとても高級品なので、この日のために何ヶ月も前からお金をためて準備する人が多いです。

私の任地ジュグーはベナンでも極めてイスラム教徒の割合が多い特殊な場所で、この日は一年で最も盛り上がる日になります。
大人も子供もいい服を着ておめかしして、どこに行っても老若男女みんな楽しそう。
この雰囲気、大好きです。

(昨年のタバスキの様子やタバスキについての詳細はこちら→http://bepositive429.jugem.jp/?month=201011)

今年も多くのベナン隊員がタバスキを見にジュグーに遊びに来てくれました。
私たちジュグー隊員を含め、11名もの日本人がジュグーに集結!
それはそれは目立っていたことでしょう。笑




当日の朝、大勢の人がモスクにお祈りに行きます。




太鼓をたたきながらの行進。すでにお祭り騒ぎ




馬に乗っているのは権力者たち



解体の写真は昨年と同様グロテスクなのであまり載せませんが、昨年の記事を読んで参考にしてください^^;



昨年も書きましたが、子供達も一緒になって解体を手伝います。
命がどこからやってくるか、またそのありがたさについて、こうして自然と学んでいるようです。


今年は、うちでもカブリ(小ヤギ)を用意してガルディアンにさばいてもらい、みんなでイニャムピレ(ヤム芋を餅状にしたベナン料理)と共にいただきました。



庭でイニャムピレ作り。
搗き方にもコツがあり、なかなか力が要ります。ベナン人女性はみんな職人ワザです。




出来上がった全員分のイニャムピレ。




ソースは事前に買っておいた材料を渡して近所の人たちに作ってもらいました。
解体したカブリの肉も一緒に、アラシッド(ピーナッツ)ソースで。
とても美味でした。


命を美味しく頂いた後、午後はみんなでジュグー観光。
ジュグーのベストスポット、グランモスケ(大モスク)へ。




最近壁も塗り替え、より美しくなりました。



モスク屋上にてみんなで記念写真。(ナチティングーの二人が写ってないのが残念!)
みんな、来てくれてどうもありがとう!




この日は美しい日の入りを見ることが出来ました。

ジュグーの街や人々、生贄となった動物達、来てくれた人たち、同任地隊員、いい思い出をくれた全てに、ありがとう。
| tokuboshi | - | 01:47 | comments(0) | trackbacks(0) | pookmark |
バス事故
何度かこのブログでも書きましたが、ベナンは本当に交通事故が多いです。

道路は穴だらけで整備されず、車は何十万キロも走ったであろう先進国からの廃車車両が現役で走り、窓ガラスにひびが入っていたりタイヤがつるつるでボルトが欠けていることも日常茶飯事。
そのくせ信号機は無く、交通ルールは皆無といっていいほど無理な追い越しやスピード超過が当たり前になっています。

昨日、首都から任地ジュグーに帰るために500kmの道のりをバスに乗って移動していたのですが、大きな交通事故がありました。
私が乗っていたバスではなく、その数百メートル先を走行していた同じ方面に向かうバスです。

そのバスは追い越しをかけようと反対車線に飛び出し、そこで向かいから来た大型トラックと正面衝突しました。
(このような事故は多く、じつは既に帰国したジュグーの隊員も乗っていたバスがこれと同じパターンの事故に遭い、日本に治療のため一時帰国するほどの大怪我をしました。)

以下、その事故現場の写真を載せます。苦手な方はご注意ください。


衝突後、脇道に横転したトラック。






運転席が大破したバス。





バスの外では怪我や骨折をしたであろう人が横たわり、また通りがかりのバスや車から多くの人が降りてきて、車内に残っている人を救助したり交通整理をしたりと騒然とした雰囲気でした。
割れたフロントガラスの先に見えたバスの最前列に残っていた人は、外からの呼びかけにも反応せず、目を大きく見開いたまま不自然な姿勢でぴくりともしていませんでした…。



このバスはベナンのバス会社の中では最も綺麗でシートベルトやエアコン等の設備が整っており、隊員も長距離移動の際には良く使うバス会社なのです。
もちろん私も頻繁に利用しています。

そしてじつはこの日はたまたまこのバスの予約をしておらず、混んでそうだったので別のバスに乗ったのでした。
自分もこの日このバスに乗っていた可能性が十分にあったと思うと、背筋がぞっとしました。


移動は常に危険が伴うということを改めて実感しました。
バス事故は自分自身でどうにかなるものでもないのですが、できるだけ後部座席に座るなど(今回も後部座席は被害が小さかったようです)、自分の出来る限りの安全対策をしていかなくてはと痛感しました。
移動を極力少なくする、というのも大切ですね。うむ。
| tokuboshi | - | 23:04 | comments(2) | trackbacks(0) | pookmark |
  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
27282930   
<< November 2011 >>

bolg index このページの先頭へ